シャープドラム式洗濯機 エラーU04対策 ほこり除去法

シャープのドラム式洗濯機で乾燥機能が効かず、U04エラーが出る原因は、乾燥経路に溜まったホコリの詰まりが多いです。定期的に掃除して、しっかりメンテナンスすることで、この問題を解消し、洗濯機の性能を保てます。

 

乾燥エラーU04の原因

乾燥エラーU04の原因には以下のものがあります:

  • 乾燥フィルターの目詰まり
  • 乾燥経路(ダクトやフィン)へのホコリの蓄積
  • 湿度センサーや重量センサーの誤検知
  • ヒートポンプの冷却フィンの汚れによる乾燥効率の低下

乾燥エラーU04を防ぐには、フィルターの清掃や乾燥経路のホコリ除去など、洗濯機内部の手入れが重要です。

         

吸気フィルターの掃除方法

シャープの洗濯機における吸気フィルターの掃除は、乾燥機能の効率維持に不可欠です。以下の手順で定期的に行いましょう:

  • 吸気フィルターを斜めに引き出して取り外す
  • フィルターを開き、フィルターAとフィルターBの両方を掃除する
  • 掃除機でほこりを吸い取るか、汚れがひどい場合は中性洗剤で水洗いする
    1
  • フィルターBは裏返して内部のほこりも取り除く
  • 完全に乾かしてから元の位置に戻す

この作業を乾燥運転終了ごとに行うことで、U04エラーの発生を防ぎ、乾燥効率を維持できます 。特に、フィルターBの内部は汚れが溜まりやすいので注意が必要です。

 

ほこり取り用ブラシで乾燥ダクトのほこり除去

吸気フィルターの掃除で直らなかったら、次の手段として、ほこり取り用ブラシを使って清掃してみましょう:

  1. 乾燥フィルターを取り外し、フィルター奥の乾燥経路にほこり取り用ブラシを慎重に挿入する

    • ブラシをゆっくり動かし、乾燥経路内のほこりを掻き出します。
  2. 取り除いたほこりは掃除機で吸い取るか、湿らせた布で拭き取る

また、ほこりが多量に出た場合は、衣類を入れずに空運転を行い、内部のほこりを洗い流すことも効果的です。定期的なダクト清掃により、U04エラーの発生を防ぎ、乾燥効率を維持できます。

 

経路掃除の最終手段

乾燥フィルターや乾燥ダクトのほこり除去を行っても問題が解決しない場合、以下のようなより徹底的な経路の掃除が必要になります:

  • 内視鏡カメラで乾燥経路内部の状態を確認
  • ヒートポンプユニットの分解清掃を検討(専門知識が必要なため、自己責任で行う)
  • シャープの公式洗濯機クリーニングサービスを利用(費用:約23,650円)

これらの方法は時間と費用がかかりますが、乾燥時間の短縮やU04エラーの解消につながる可能性があります。ただし、分解清掃は保証が無効になる場合があるため、慎重な判断が必要です。

 

くらしのマーケット活用法

我が家では、シャープのドラム式洗濯機の乾燥機能トラブルに対処するため、くらしのマーケットを利用して専門業者に清掃を依頼しました。くらしのマーケットは40,000以上の業者が登録されており、料金や口コミを比較して最適な業者を選べるサービスです。依頼時には以下のポイントに注意しました:

  • 料金だけでなく評価や口コミ、サービス内容の詳細を確認
  • メッセージ機能で現状を伝え、当日の追加料金が発生しないよう事前確認
  • 作業後には口コミを投稿し、他のユーザーの参考になるよう協力

専門業者による分解清掃は、自分では取り切れない内部の汚れまでしっかり除去でき、U04エラーは解消されました。月に2回槽洗浄をしていたので、槽汚れは少なかったようですが、乾燥ダクトの奥のほこりがひどかったようです。20,000円ほどかかりましたが、メーカーに依頼するよりも安かったでのよかったと思っています。同じようにお悩みの方はぜひ検討してみてください。